ブログ画像
ブログ画像
動画サムネイル
薪ストーブ

薪ストーブの薪は建築廃材を使っています。
建築現場ではどうしても木の端材がでますので、毎日各現場で木材の端材がでてきます。
建築廃材の薪は主に針葉樹の木です。杉、桧、赤松、米松など。
薪ストーブの薪に適しているのは広葉樹だそうですが、針葉樹の端材が大量に出てくるので冬場はこれらを持ち帰って燃やしています。柱、土台の角材は一度斧で割ってから、間柱などはそのまま使用します。
斧で割ったりするのは面倒なようですが、ストレス発散?になって地味に楽しかったりします。
キャンプに行ったりするのが好きなのも、火を眺めながら時間がゆっくり流れたり、面倒な事を楽しんだりするのが好きだからかもしれません。
薪ストーブの火をぼーっと眺めている時は心が落ち着いていきます。
既存の家にも薪ストーブを設置する事ができるので、ご検討の方にはすごくオススメです。僕の自宅も中古の家を買って直す時に薪ストーブを設置しました。
好きなアウトドアと自分の建築の仕事を掛け合わせてできる仕事ができたら楽しそうです。

#カナイ建築#薪ストーブ#リフォーム#古家改装#リノベーション
----------------------------------------------------------------------

カナイ建築

住所:石川県かほく市七窪ヨ43-3

----------------------------------------------------------------------